Smeh liya Morocco - スマヒリヤ・モロッコ

モロッコ駐在生活のことを中心に、色んなことを書いてます。

勉強

卒業

混ざり合う鳥の声、風の音、紫色の花、ハチドリ、青空、雲、雨と霧、燃えるような夕日。コスタリカの小さな街にある、山上のキャンパスで、未熟ながらも思考しつづけ、発見し、学び、出逢い、別れた。 涙し、笑い、時に怒り、苦しむこともあった。全ての感情…

国連平和大学の授業の話1(学部と全員必須科目)

つぶやいてばかりのブログなので、久方ぶりに学校のことを書いてみようと思います。旅行のこと、生活のことを綴っていたせいで、「コスタリカで何してるのこの人?」という印象が強いかと思います。 れっきとした大学院生です。ちゃんと勉強もしてます。ただ…

懸命より賢明

私の周りのスーパーアクティブ・アウトドア派な人々が、驚きのスピードで友達を作り、旅を企画して、全力で遊びながら課題の質も怠らない様子を見て、自身も何かしら影響を受けている気がする。少しずつ、変化している実感がある。知らない人に急に話しかけ…

異文化ごちゃまぜ、ただいまアジア。

パンデミックに伴って、国連平和大学の授業は対面とオンライン両方で行われる。 100人以上が同時に受講する大きな講義は、44人のみが教室で参加できるので、グループごとにローテーションが組まれている。始まって一週間、色々な学生を見ていて思ったことを…

【海外留学】初めてのアポスティーユ申請

今回、フィリピンとコスタリカに留学が決まったのですが、 手続きが超大変。中でも理解することに苦労したのが「アポスティーユ申請」 アポスティーユ (Apostille) とは、ハーグ国際私法会議で締結された外国公文書の認証を不要とする条約が定めているもので…

【つぶやき】病原菌の話

ジャレド・ダイアモンド『銃・病原菌・鉄』(2000)という本がある。人類の文明の発展と侵略が、どのように行われてきたのかを研究している著者が 丁寧に、その謎を紐解いていく本。ヨーロッパがラテンアメリカの王国を支配できた理由はなんなのか。 農業の…

【日記】つくること、食べること、生きること 2

前回の続き。食べることと、生きることについて、 農業体験を通して気づいたことを書きます。前回の記事はこちら↓ pyomn310.hatenablog.com 2. 食べること 料理が美味しいということ 採りたてを食べる 3. 生きること たかが一週間、されど一週間 これから 2.…

【日記】つくること、食べること、生きること。

三年前に、カメルーンの地で赤土の大地を踏みしめた時に 「あ、生きてるな」って思えたあの感覚は、ずっと身体に記憶されていて、 それからは、帰国してからもずっと、「生きてる実感」みたいなものを抱きたいがために 度々知らない場所を訪れたり、知らない…

【つぶやき】何があっても笑ってたいねえ。

ブログを書いていない三週間、いろんなことがありました。呪われているのかってくらい嫌なことが続いたんだけど、腕がなくなったわけでも、寿命が半分無くなったわけでも、長期的にめっちゃ困る出来事が起きたわけでもないから、 まあ、自分は幸せ者やな、と…

【つぶやき】ブレインストーミング

どうも、ぴょんです。最近どうも思い浮かばなくなってきました。文章が。 そりゃ毎週書いてたらネタが追いつかなくなる。ブロガーって本当にすごいよ。だって些細なことから壮大な思想まで 自分のネタに落とし込んで文章にして人を楽しませるんだから。まあ…